しみじみ*ごはん

ご飯がすすむ毎日のおかずと、ひと鍋で作れる本格欧風料理、日本の食卓にも合うハーブ&スパイスのレシピを中心にご紹介している庭乃桃のブログです。

タグ:基本レシピ

外はサックリ、中はおどろくほどやわらかなひと口サイズの食べやすいヒレカツ。多めに作ってヒレカツサンドにするのもおすすめです。 ... Read more

646_2_recipe

ご訪問ありがとうございます。
ブログ更新の励みに、
はじめに2つ応援クリックいただければ幸いです。
   にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
************


今回のレシピは、
定番のヒレカツ。

といっても、
わが家では下準備にひと手間して
とびきりやわらかで
ジューシィなヒレカツに仕上げます。

これはもう
子どもさんからお年寄りまで、
一度食べたら
やみつきのおいしさです!


20190323_01

◆おいしさのヒミツ

豚ヒレ肉は、
肉たたき(なければめん棒や瓶の底なんかでもOK)
たたいてから、
お酒をもみこんでおきます。

(ちなみにこのとき
ラップをかけた上からたたくと、
周りが汚れなくてラクちん。^^)

このお酒のおかげで
お肉がふっくらやわらか、
とってもジューシィに
仕上がります。


646_3_recipe

あとはもう、
いつも通りにふつうに衣をつけて
揚げるだけ。

千切りキャベツにソース、
からしを添えれば
至福のおいしさですよね~。


▼ レシピの詳細はこちらから。 ▼
 (レシピの保存や印刷、メールへの転送も。^^)

やわらかひと口ヒレカツ
外はサックリ、中はおどろくほどやわらかなひと口サイズの食べやすいヒレカツ。多めに作ってヒレカツサンドにするのもおすすめです。


外はサックリ、
中はとてもやわらかだから、
パンではさんで
ヒレカツサンドにしても
すごくおいしい…!!

よろしければぜひ
お試しください。^^


************

豚かたまり肉のおいしいレシピなら、
ほかにこんなのも。
先日ご紹介したばかり、
煮汁とお肉をただ煮るだけのかんたん&おいしい煮豚。
下ゆでなどがいらないので、
これなら忙しい日でも気楽に作れます!


脂が少なめのもも肉なら、こちらもオススメ。
加熱時間を極力おさえて火を入れるので、
かんたんなうえに仕上がりはとてもしっとり、
旨みいっぱいにおいしく仕上がりますよ!

・・・・・
コトコト煮込んだとろけるような豚バラ肉と
コクのある甘味噌だれがおいしい赤味噌のラフテー。
煮込み時間こそかかりますが、
ご家庭でも案外かんたんに作れます。
もともとが保存食なので作り置きにもおすすめ!

************

▶︎読者登録していただくと、
 このブログの更新情報がリアルタイムで届きます。
・・・・・
▶︎今日のレシピの詳細は、 
 記事冒頭のNadiaさんへのリンク先からご覧いただけます。
 レシピを保存しておいてあとから見直したり、
 レシピの印刷、スマホ・携帯への送信などもできますので
 ご活用ください。

・・・・・

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!!
ブログ更新の励みになりますので、
お手数ですがお帰りの際に
応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

NEW! 
▶︎庭乃桃Facebookページができました。

FB-FindUsonFacebook-online-144_ja_JP
▶︎インスタグラムはこちらから。
Instagram




基本調味料で作れる、満足感いっぱいの手作り焼肉のたれ。焼肉の時はもちろん、チャーハンや炒め物、あえもの、サラダのドレッシング等々、飽きのこない味なのでさまざまなお料理に使えます。 旨みもコクもしっかりのこの万能だれを、今回は電子レンジで簡単に♪ ... Read more

レンジで簡単 * 基本調味料で作る手作り焼肉のたれ
Comment

基本調味料で作れる、満足感いっぱいの手作り焼肉のたれ。焼肉の時はもちろん、チャーハンや炒め物、あえもの、サラダのドレッシング等々、飽きのこない味なのでさまざまなお料理に使えます。 旨みもコクもしっかりのこの万能だれを、今回は電子レンジで簡単に♪

このレシピを詳しく見る


もしよろしければ、更新の励みになりますので
はじめにぽちぽちっと応援よろしくお願いいたします!m(__)m 
   にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
・・・・・・・・・・・・・


本日ご紹介するのは、
電子レンジで作れる手作り焼き肉のたれ。

これから行楽シーズンですので、
きっとGWはBBQなど
される方も多いのではないでしょうか。^^


425_2_recipe


こちら、本当はお鍋でも作れるんですけれど、
忙しい時はラクだから電子レンジでも
作れるようにしてみました。

おいしく作るポイントは、
最初に入れる白ワイン(または酒)と
きび糖をしっかり煮詰めること。

きれいな琥珀色に
なるまでが目安です。

ふつうのお酒でも良いのですが、
白ワインだとよりフルーティーに
仕上がっておいしいですよ♪


425_1_recipe


あとは、にんにく、しょうがと
調味料、ごまなどを加えれば
もうできあがり。

焼き肉のたれですから
満足感はバッチリなのですが、
手作り無添加で飽きのこない
とてもおいしいたれになります。


あとは、

426_2_recipe

こんな風にサラダの
ドレッシングがわりにしたり、

47_2_recipe

キャベツをちゃちゃっと
このたれで炒めて、
納豆と一緒に丼仕立てにしたり、
と、いろいろ使えちゃいます。^^


「焼き肉のたれ、買い忘れた!」
なんて時にも、もちろん大活躍。

自分で作ってもこんなにおいしいんだ!
と嬉しくなる味わいですので、
よろしければぜひお試しくださいね~☆


・・・・・

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
よろしければお帰りの際に、
ポチポチッと応援よろしくお願いいたします。m(__)m

↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村


NEW! 
庭乃桃Facebookページができました。

FB-FindUsonFacebook-online-144_ja_JP

インスタグラムはこちら。
Instagram

こちらのブログの更新情報が届きます。
よろしければぜひご登録くださいね^^




やわらかキャベツにジューシーな肉だね。とろけるおいしさのロールキャベツはみんなに愛される洋食の定番メニューですね。今回は、そんなロールキャベツの基本的な作り方をわかりやすくご紹介。上手な包み方がわからない! 煮てるあいだに崩れた! お肉がかたい!などのお悩みもこれで解決です♪ ... Read more
18_kohlrouladen_00bl

もしよろしければ、更新の励みになりますので
はじめにぽちぽちっと応援よろしくお願いいたします!m(__)m 
   にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
・・・・・・・・・・・・・


やわらかキャベツにジューシーな肉だね。とろけるおいしさのロールキャベツはみんなに愛される洋食の定番メニューですね。今回は、そんなロールキャベツの基本的な作り方をわかりやすくご紹介。上手な包み方がわからない! 煮てるあいだに崩れた! お肉がかたい!などのお悩みもこれで解決です♪ (記事冒頭文より)


■ 記事はこちら↓■

コツをおさえて失敗なし!
やわらかとろける
「基本のロールキャベツ」の作り方




◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆


先日こちらのブログでも
ご紹介させていただいた、
基本のロールキャベツの作り方。

このたびNadiaさんの方で、
それをより詳しく解説した
特集記事が
公開になりました。


18_Kohlrouladen_10


内容は、
キャベツの葉の上手なはがし方や
ふんわり肉だねに仕上げるコツ、
くずれない包み方や煮込み方など。

ロールキャベツ初挑戦!
という方にもわかりやすいように
写真つきで丁寧に
書かせていただいています。


544_5_recipe


この作り方さえマスターすれば、
ロールキャベツはアレンジも無限大!

ほかにもそんなアレンジレシピなども
掲載されていますので、
よろしければぜひ一度
こちらからご覧ください☆


・・・・・

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
よろしければお帰りの際に、
ポチポチッと応援よろしくお願いいたします。m(__)m

↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村


NEW! 
庭乃桃Facebookページができました。

FB-FindUsonFacebook-online-144_ja_JP

インスタグラムはこちら。
Instagram

こちらのブログの更新情報が届きます。
よろしければぜひご登録くださいね^^


やわらかとろける甘いキャベツに、ふんわりジューシィな肉だね。おいしさいっぱいの定番ロールキャベツです。 ... Read more

やわらかとろける「基本のロールキャベツ」
Comment

やわらかとろける甘いキャベツに、ふんわりジューシィな肉だね。おいしさいっぱいの定番ロールキャベツです。

このレシピを詳しく見る

もしよろしければ、更新の励みになりますので
はじめにぽちぽちっと応援よろしくお願いいたします!m(__)m 
   にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
・・・・・・・・・・・・・


冬のあいだも、
そしてこれから春先にかけても
おいしくいただけるキャベツ。

まもなく春キャベツも出てきますし、
やっぱりロールキャベツは
うれしいごちそうレシピですよね。^^


544_5_recipe


ロールキャベツって、
シンプルなコンソメ味やトマト味など
本当にいろいろなヴァリエーションが
ありますが、
みなさんのおうちはどんな味付けですか?

わが家は定番味を両方楽しみたいので、
最後にトマトの角切りを入れています。^^



544_6_recipe


しかも今回は、タイトルに
「基本の」と銘打っている分、
レシピにはふんわり肉だねに
仕上げるコツ

おいしく作るためのポイントなど
工程写真も満載
かなり丁寧に書かせて頂いています。

よろしければ
ぜひ一度ご覧ください☆



・・・・・

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
よろしければお帰りの際に、
ポチポチッと応援よろしくお願いいたします。m(__)m

↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村


NEW! 
庭乃桃Facebookページができました。

FB-FindUsonFacebook-online-144_ja_JP

インスタグラムはこちら。
Instagram

こちらのブログの更新情報が届きます。
よろしければぜひご登録くださいね^^




茎だけ使って、あとに残ってしまったセロリの葉っぱ。香りが良く栄養も豊富なので、いつでも使える便利な「ドライセロリ」にしてみませんか? (少量でも香りが素晴らしく良いので、香り付けや彩りなどさまざまにお使いいただけます。) ... Read more

【セロリの葉が残ったら】 電子レンジで作る「ドライセロリ」
Comment

茎だけ使って、あとに残ってしまったセロリの葉っぱ。香りが良く栄養も豊富なので、いつでも使える便利な「ドライセロリ」にしてみませんか? (少量でも香りが素晴らしく良いので、香り付けや彩りなどさまざまにお使いいただけます。)

このレシピを詳しく見る


昨日のパセリに続き、
今回はセロリの葉っぱをドライにしちゃおう!
というレシピのご紹介です。^^

セロリの葉も、つい茎に比べると
脇に追いやられがちですが、
じつは茎の部分より栄養が豊富。

美肌や疲労回復、
抗酸化作用のあるビタミンが
いっぱいなんです♪


524_2_recipe


やり方は、やはり電子レンジで。

ただし、セロリの葉っぱには
太い葉脈がついているので、
それをそのままレンジにかけると
そこだけ焦げやすいという難点が。

ですから、葉っぱだけを摘み取って
過熱してくださいね。
(詳しい手順などは、上のレシピをご参照ください^^)

ドライにしたセロリは、
香りの成分がぎゅぎゅっと詰まっていて
本当に良い風味!

お塩と混ぜてつけ塩にしたり、
スープに振るとグッとごちそう感が増しますよ。

こちらも、ぜひお試しください☆


img63811034_w300.jpg
++ 本日のお料理写真には、こちらのショップ様の食器を使わせていただきました ++


◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆



【 お知らせ 】

現在、過去記事を整理中です。

LINEで読者登録をしてくださっているみなさまには、
「新規の更新記事」+「過去記事公開のお知らせ」が
そのつどお手元に届いてしまうかと思います。

なるべく今の季節に合ったレシピを
お送りできるように努めておりますが、
その旨、なにとぞご了承いただければ幸いです。

今後とも、「しみじみ*ごはん」を
どうぞよろしくお願いいたします。^^



・・・・・

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
よろしければお帰りの際に、
ポチポチッと応援よろしくお願いいたします。m(__)m

↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村


インスタ始めました。
Instagram

こちらのブログの更新情報が届きます。
よろしければぜひご登録くださいね^^




料理の飾りに少しだけ使って残ってしまったパセリ。電子レンジで、いつでも使える便利な「ドライパセリ」にしてみませんか? ... Read more

【パセリが残ったら】 電子レンジで作る「ドライパセリ」
Comment

料理の飾りに少しだけ使って残ってしまったパセリ。電子レンジで、いつでも使える便利な「ドライパセリ」にしてみませんか?

このレシピを詳しく見る


今回は、この年末年始に
もしかしたらとっても役に立つかもしれない(?)
レシピです。^^

クリスマスなどのイベント料理を作る時、
彩りに添えたパセリ、
何かと残ってしまいがちですよね。。。


パセリって、じつは栄養満点の
緑黄色野菜なんです。

だから、捨てるなんてもったいない!

余って困ってしまった時は、
電子レンジで超簡単に
ドライパセリにしてしまいましょう!


523_3_recipe


作り方は、パセリの葉っぱだけ摘み取って
レンジでチンするだけ。

(↑ ほかにちょっとコツもありますので、
よろしければ詳しくは上のレシピをご覧くださいね^^)


写真だと少しわかりにくいんですが、
じつはこれ、指で触ると
すぐにくずれてしまうくらいカラカラです。^^


523_2_recipe


パセリはドライにすると
風味も色合いもグンと良くなりますし、
何よりショリショリパリパリした食感が
とっても食べやすい!

思わず、そのままつまんで
おやつに食べちゃいそうなくらいですよ~。

なんと、ポテチにまぶして
食べたりしてもおいしいです!

カサもグンと減るし、
日持ちもバッチリ。

これはぜひオススメしたい保存法です♪


◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆



【 お知らせ 】

現在、過去記事を整理中です。

LINEで読者登録をしてくださっているみなさまには、
「新規の更新記事」+「過去記事公開のお知らせ」が
そのつどお手元に届いてしまうかと思います。

なるべく今の季節に合ったレシピを
お送りできるように努めておりますが、
その旨、なにとぞご了承いただければ幸いです。

今後とも、「しみじみ*ごはん」を
どうぞよろしくお願いいたします。^^



・・・・・

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
よろしければお帰りの際に、
ポチポチッと応援よろしくお願いいたします。m(__)m

↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村


インスタ始めました。
Instagram

こちらのブログの更新情報が届きます。
よろしければぜひご登録くださいね^^




コロッケやグラタン、いろいろな料理に使える定番のホワイトソース(ベシャメルソース)。お鍋で作ると、炒めたバターと小麦粉の深いコクと旨みをしっかり引き出した薫り高いソースが作れます。ダマになりかけても修正がきくので、恐れずどうぞ! ... Read more

【お鍋で作る】 ホワイトソース(ベシャメルソース)
Comment

コロッケやグラタン、いろいろな料理に使える定番のホワイトソース(ベシャメルソース)。お鍋で作ると、炒めたバターと小麦粉の深いコクと旨みをしっかり引き出した薫り高いソースが作れます。ダマになりかけても修正がきくので、恐れずどうぞ!

このレシピを詳しく見る



本日は、お鍋で作る
ホワイトソース(ベシャメルソース)。

もちろん、昨日ご紹介したように
電子レンジで作ったりとか
市販の缶詰を使ってもいいのですが、
お鍋で作ると風味が良くなって
本当においしくできるんです!



511_2_recipe


さてさて、ホワイトソースを
お鍋で作るときの醍醐味というのは、
なんと言っても炒めたバターと小麦粉のコクと旨みを
しっかり引き出せるということ。

決して焦がさないように、
けれどギリギリまでしっかり炒めて
深いコクと豊かな風味のあるソースに
仕上げましょう。^^

すると、とろ~り、
えも言われぬような薫り高いソースが
完成しますよ♪


今回、上のレシピのところに
上手に作るコツなんかも書いてありますので、
「ダマになるのが怖い~」とか
「面倒くさそう~」と思っていたみなさんも
ぜひ一度ご覧ください。

…ちなみに次回は、
これでみんなが大好きな
クリームコロッケを作ります!



◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆


【 お知らせ 】

現在、過去記事を整理中です。

LINEで読者登録をしてくださっているみなさまには、
「新規の更新記事」+「過去記事公開のお知らせ」が
そのつどお手元に届いてしまうかと思います。

なるべく今の季節に合ったレシピを
お送りできるように努めておりますが、
その旨、なにとぞご了承いただければ幸いです。

今後とも、「しみじみ*ごはん」を
どうぞよろしくお願いいたします。^^



・・・・・

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
よろしければお帰りの際にポチポチッとよろしくお願いいたします。
↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村



こちらのブログの更新情報が届きます。
よろしければぜひご登録くださいね^^
↓↓↓


コロッケやグラタン、いろいろな料理に使える定番のホワイトソース(ベシャメルソース)。電子レンジで作ると、お鍋に比べてバターやミルクの風味は少し弱まりますが、それでもなめらかでやさしい味わいのソースが作れます。時短&少量からでも作りやすいのが◎ ... Read more

【電子レンジで】 ホワイトソース(ベシャメルソース)
Comment

コロッケやグラタン、いろいろな料理に使える定番のホワイトソース(ベシャメルソース)。電子レンジで作ると、お鍋に比べてバターやミルクの風味は少し弱まりますが、それでもなめらかでやさしい味わいのソースが作れます。時短&少量からでも作りやすいのが◎

このレシピを詳しく見る



今回は、電子レンジでお手軽に作る
ホワイトソース(ベシャメルソース)のレシピ。^^

電子レンジで作る場合は、
やはりお鍋に比べると
バターやミルクの風味は少し弱まります。

けれど、それでもなめらかでやさしい味わいの
おいしいソースが失敗なく作れますよ♪

工程が多いお料理や、時短をしたい時、
そして少量だけちょっと欲しい時などにも
便利ですので、よろしければぜひご覧くださいね。^^



512_2_recipe


作り方は、材料を電子レンジにかけては
ただ混ぜていけばいいだけなので、
けっこうカンタン。

ただひとつ、注意点としては、
材料に火や水分が入ることで
見た目の量があとでグンと増えますので、
使う耐熱ボウルだけは必ず大きめのものを
ご用意ください!

あとはなめらかクリーミーになるまで、
丁寧に混ぜることくらいでしょうか。^^

よろしければ、ぜひお試しください☆



◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆


【 お知らせ 】

現在、過去記事を整理中です。

LINEで読者登録をしてくださっているみなさまには、
「新規の更新記事」+「過去記事公開のお知らせ」が
そのつどお手元に届いてしまうかと思います。

なるべく今の季節に合ったレシピを
お送りできるように努めておりますが、
その旨、なにとぞご了承いただければ幸いです。

今後とも、「しみじみ*ごはん」を
どうぞよろしくお願いいたします。^^



・・・・・

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
よろしければお帰りの際にポチポチッとよろしくお願いいたします。
↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村



こちらのブログの更新情報が届きます。
よろしければぜひご登録くださいね^^
↓↓↓






コトコト煮込むとトロトロにやわらかくなっておいしくなる牛すじ。あらかじめ下ゆでをしておくといつでも好きなお料理に使えます。ついでにおいしいスープが取れるので、 ビーフストックを作っておくと便利。和風にも洋風にも融通がきいて、水でのばして使えますよ♪ ... Read more
牛すじの下ゆで & ついでに手作りビーフストック
Comment

コトコト煮込むとトロトロにやわらかくなっておいしくなる牛すじ。あらかじめ下ゆでをしておくといつでも好きなお料理に使えます。ついでにおいしいスープが取れるので、ビーフストックを作っておくと便利。和風にも洋風にも融通がきいて、水でのばして使えますよ♪

このレシピを詳しく見る



そろそろ寒くなってきたので、煮込み料理の出番が多くなります。

先日は牛すじを買ってきました。
煮込むとトロトロになるし、良いお出汁が出ておいしいですよね。


365_2_recipe_w300.jpg



使い道が決まっていなくても、とりあえずまずは下茹でをしておくと便利。

わが家の場合、和風・洋風、どちらにでもアレンジできるようにして、
さらにスープストックまで取ってしまいます。

日本だと、ビーフストック用のお肉とかはなかなか買いにくいので、
こんな風に牛すじの下処理をしながらだととても楽ちん♪



◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆




急ぐ時は、圧力鍋でももちろんOK。
とはいえ、最初だけ作業して、あとはほったらかしだから
お鍋任せなのがやはり嬉しいのです。^^

次回は、これでかんたん野菜スープをご紹介しま~す♪


・・・今日の写真、牛すじなんてどう撮ったものかと悩んだけれど(笑)、
先日お友達からいただいた可愛い布地を使ったら素敵になりました!
Gちゃん、ありがとう~~!



・・・・・


料理家レシピサイトNadia/ナディアで、
コラム「ヨーロッパ 食の風景」を連載中。
nadia_colum_01.jpg

パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズの
アンバサダーをやらせていただいています。
PR2015_banner_05.jpg

電子書籍レシピ本4冊も好評発売中です。
niwamomo-01_04_w100_03.jpg



◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆


今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
↓クリックいただくと、ランキングが上がる仕組みになっています。
よろしければお帰りの際にポチッとよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村



レシピ開発・タイアップ企画
  •   
  •   

  •   
  •    
  •   
  •    
連載コラム・執筆記事ほか
  •